• コラム

完成後見えなくなるあれこれ – ⑥ –

完成後見えなくなるあれこれ – ⑥ –

– 基礎パッキン編 –

こんにちは!現場監督の神里です。
完成後見えなくなるあれこれ – 床下の換気・基礎パッキン編-です!!

毎日を快適に、そして長く安心して暮らしていくためには、「床下の換気」がとても大切です。
私たちの家づくりでは、土台と基礎の間に「基礎パッキン」という部材を施工し、床下に空気がしっかり流れるよう工夫しています。
これにより、湿気がこもるのを防ぎ、木材の腐食やカビ、シロアリ被害を抑えることができます。

一方で、玄関まわりやお風呂まわりなど、床下に冷たい空気を入れたくない部分もあります。
そうした場所には「気密パッキン」を使用して、外からの冷たい空気や湿気、虫の侵入をしっかり防いでいます。
これにより、冬場の足元の冷えを和らげたり、室内の温度を安定させ、省エネにもつながるのです。

完成後は見えなくなってしまう部分ですが、基礎パッキンと気密パッキンを適材適所に使い分けることで、住まいの耐久性と快適さの両方を支えています。

<このコラムは現場監督の神里が書きました>
私の自己紹介ページはこちら!