• コラム

セットバックとは?

セットバックとは?

土地を購入もしくは建て替えの際には気を付けましょう!

こんにちは、ホームアドバイザーの森です。

新しく土地を購入する際、もしくは土地を所有していて建替え等を行う際には

前面道路の幅員(道路幅)には気を付けなければいけません。

万が一購入を検討している土地の資料に「要セットバック」との記載、

もしくは前面道路の幅が4m未満の場合には事前に確認しておきましょう。

 

【セットバックとは?】

セットバックとは「後退」を意味する言葉で建築や土地利用の場面では、

前面道路を広げるために土地の境界を後退させることを指します。

狭い道路を拡幅することで安全性や街の景観を向上させる目的があります。

セットバックが求められる背景には建築基準法の「接道義務」があります。

この規定では、建築物を建てる際に4m以上(地域によっては6m以上)の幅を持つ道路に、

2m以上接していなければならないとされています。

●災害時の安全確保(消防車・救急車の通行を確保)
●快適な住環境(日照・通風・景観の向上)

これを満たすため、幅4m未満の道路に面する土地ではセットバックが必要となります。

セットバックの一例として道路の向かい側に建物がある場合は道路の中心線から2mの位置までセットバックが必要です。

向かい側の土地の持ち主も同じ分だけセットバックをして道路の幅員を4mにする計算です。

他にもいろいろな状況がありますので、土地を購入する際や建て替えの際には事前にしっかりと調査をしておきましょう!

<このコラムはホームアドバイザーの森が書きました>
私の自己紹介ページはコチラから!