
間取りの区切りにルーバーを使ってみませんか??
こんにちは!ホームアドバイザーの遠山です!
お家でルーバーを見かけるとアクセントが利いて、とてもおしゃれに見えますね。
木のルーバーであれば木のお家との相性も抜群です!
ただ、デザイン性だけで終わらないのがルーバーです。
視線のカットができる
ルーバーの大きな特徴の一つは視線を遮ることでプライベートを確保できることです。
くつろぎスペースへの視線、キッチンへの視線、玄関からの視線、etc…。
気になる視線はたくさんありますよね。
ルーバーは気になる視線をカットしつつ、空間のつながりは維持してくれます。
そのため壁をつくる間取りよりも開放感が演出されますね!
外にルーバーを設置することは外からの視線をカットするだけでなく防犯対策にもいいとされていますよ!
光や風を調節
またルーバーは風の取り込みや採光を考える際にも有効な手段になります。
完全にスペースが区切られるということがないため、隣続きの部屋や外からほどよく光と風を取り込むことができます。
目線は遮りたいけど、採光や風の抜けも考えたい…。
そのような時にはルーバーがピッタリかもしれませんね!
以上のように機能性に優れているルーバーですが、欠点が一つ。
それは隙間にホコリがたまりやすく、掃除が少々煩わしくなることです。
ここは留意しておきたいところです…。
間取りによってはルーバーを取り入れることのメリットの方が大きくなることもあるかと思います!
ぜひそれぞれの暮らしに合わせて、【ルーバー】の導入をご検討ください!
<このコラムはホームアドバイザーの遠山が書きました>
私の自己紹介ページはコチラから!